fc2ブログ

This Category : 国内旅行

帰ってきました!

2011.11.17 *Thu
COMMENT (1)  TRACKBACK (0)  EDIT | 

2011.11.08 *Tue
今、京都にいます

4日から来ていて13日に帰ります
4日、妹の前撮りが京都であったので見に来ました

あ、妹が1月に結婚します
私に義理の弟くんができる
とはいっても健と同い年の
嬉しいねぇ~

健は日曜日に熊本へ戻ったけれど、私は残っておばあちゃんちに滞在中

そうそう、姫、飛行機デビュー果たしました
すごく心配したけど何事もなく、無事
朝の便だったからパンをもぐもぐ食べていたのも良かったかな?
機内では騒ぎもせず、その後の京都までのリムジンバスで眠くなってぐずった程度

ところが機内にまぐまぐを忘れてくるハプニングが
ペットボトル飲みでなんとか乗り切ろうと思ったけど、何度かこぼしてしまい、
きよパパがアンパンマンの水筒を買ってくれました
最初はキャラものはなるべく買わないようにしていたのに気付いたら最近アンパンマンだらけ!
子供の喜ぶ顔には勝てないね~

では、一週間京都を満喫しまーす
COMMENT (0)  TRACKBACK (0)  EDIT | 

宮崎~!

2011.10.30 *Sun
先週末、宮崎へ行ってきました
健のテニス部の大会が宮崎であったのです
九州内の市役所テニス部が集まって団体戦
最下位まで順位が決まります
会場は各県の県庁がある市が持ちまわりで
来年は熊本らしく、準備・運営がとっても大変そう

今年の担当が宮崎市役所だったってわけなんです

北九州市は参加していないみたい。
もし北九州市役所のテニス部の方にお知り合いがいればぜひお声かけを
今年は佐賀市が初参加、全部で15チームでした

6時半にみんなで集合して、宮崎目指して出発、ねむ~い

9時過ぎについたかな~

姫はレジャーシートを持ってご機嫌です
10時半頃から開会式、姫も参加~

このシートお気に入りなの 開会式

団体戦は男子シングルス2本、男子ダブルス3本、女子シングルス1本、女子ダブルス1本、計7本。
2試合に1回出る感じ。
私はまさかのシングルス、全く戦力にならなかったよ~
特に一人は県No.1くらいって女の子にあたって瞬殺されちゃいました~

暇つぶしにお絵かきー

雨が心配されたけれど、どんどん天気が良くなって姫も真っ黒に
お絵かきしたりボール遊びしたり何とか2日間もちました

お?私? チュッ

夜は宮崎市内のホテルに宿泊。
大きな鏡にうつる自分にチュッって何回もしてたよ・・

私のスリッパがあるー!

子ども用浴衣とスリッパが置いてあって、スリッパに喜んでた
一生懸命はいてたよ。
浴衣は動物柄でかわいかったけれどちょっと大きくて着れず

少し離れた別のホテルで懇親会もありました

健、ご飯を物色中 みんなでこれだけ取ってきました

立食パーティーで姫には特別に椅子を用意してくれました

特別椅子

食べるときはお利口さんだったけど、だんだん眠くなってきてぐずりそうな予感がしたので
ゲームが始まる前においとましました。

すると、私たちが帰った後のじゃんけんゲームで熊本市は勝ち抜き、
宮崎牛2万円分をゲットしたそうです
後ほど送られてくるらしいけど、どうやって食べるんだろ
誰が食べるんだろ
じゃんけんはトーナメントだったらしく、女性が出て宮崎牛をゲットしたらしい
AKBならセンターだねぇ~ってみんなで言ってた

楽天のバス

プロ野球2軍のフェニックスリーグが開催されているらしく、
宿泊ホテルには横浜ベイスターズ、懇親会会場のホテルには楽天の選手が宿泊していたよ!
楽天のバスと記念写真
仙台ナンバーだったから仙台から宮崎まできっとバスで来たんだね~

眠たくなっちゃった みんなで応援

二日目もとっても天気が良かったよ
姫も疲れただろうね、途中レジャーシートでごろごろしてた

私一番右で抱っこされて寝てますー 閉会式

応援中寝ちゃって、健に抱っこされたまま挨拶にも行ったよ
閉会式にも参加、首が焼けるといけないのでバンダナも巻いたけど
小さな首には大きすぎたね

熊本市は結局5位でした、来年は地元開催だから目指すは優勝かな
COMMENT (0)  TRACKBACK (0)  EDIT | 

清力旅館(呼子)

2011.09.05 *Mon
さてさて、8/11に泊まった清力旅館。
あわびを食べさせてくれようと祐子ママが選んでくれた旅館です。

お風呂に入って、その後夕食
まずはかんぱーい!姫、乾杯上手なんだけど激しくて大人の飲み物こぼれそう

かんぱーい!

お料理、すごかった

うに絶品! これ、一人分ー!

佐賀牛と海の幸のコラボ
目の前で自分であわびを焼いて・・

あわび~☆ イカのお刺身

椅子にあまり座りたがらない姫もなぜかここのプーさんの椅子に結構長い間座ってた!

おごちそうを前に スプーンでもぐもぐ

あーん

ボリュームすごかったけど全員完食

部屋はこんな感じ。窓から港が見えるよ!朝食も朝からビール飲めそうなおかず!

部屋 朝食

フロント横には看板犬がいて、寝てるのをいいことに姫は果敢に近づき触ろうとする仕草も!

ねんねしてるから触ってみようかな? おきないかな~

イカと伊勢えびの生簀があったよ!

イカ 伊勢えび

裏玄関の方から見た旅館と、右下写真は旅館前に広がる呼子港。

清力旅館 旅館の前に広がる港

夜に出たイカのゲソ天ぷらはおそらく満腹になるだろうということで
翌日お持ち帰りで用意してくれた
車の中で食べたけどおいしかった~~

お墓参りが目的で佐賀に来たことを一瞬忘れそうだったね、
素敵な佐賀めぐりでした
COMMENT (0)  TRACKBACK (0)  EDIT | 

岡城址

2010.11.05 *Fri
満腹で向かった岡城址。300円で入れます。

300円なのに、立派な巻物の案内図があったりして、赤字じゃない~

登城手形

入口で券売り場のおじさんが雨が降りそうだから傘を持って行った方がいいよ、と
2本貸してくれた

入ると何軒かお土産屋さんが並んでいて、坂をあがっていきます。

登り口 大手門へののぼり坂

ここはもみじが多くて、少し色づき始めていた

色づき始めた紅葉をバックに 紅葉

ここから見える山の名前 以前はよく登った久住の山々

久住の山々が見えて、思わずクロハリ登山同好会を思い出し、
いつも誘ってくれていたおじさまに姫が産まれた報告も兼ねてメールしてみたら(遅すぎ
偶然にもこの日、久住に登っていたらしい

空井戸 滝廉太郎さん

この空井戸、上は竹の格子があるだけで、間違って入って竹が折れたりしたら・・・こわっ
荒城の月をつくった滝廉太郎の銅像があった。
滝廉太郎は荒れ果てた岡城で遊んだ印象からこの曲を書いたんだってね

車が通ると流れる荒城の月を聞く二人

岡城の下を通る502号線、この道路は車が通ると荒城の月が流れるようになっている
ちょうど岡城址の真下
二人はその音色を聞いています
しばらく聞いてみた結果、あまりスピード出して通るときれいなメロディーにはならないみたい
「春高楼の花の宴 巡る盃影さして」くらいまでが流れたと思う

ちなみに、57号線を熊本から大分の方へ走っていると、どこだったか忘れたけど
「春のうら~ら~のす~み~だ~がわ~」ってのが流れる道路もありました
これも滝廉太郎だよね
音楽が流れる道路は初めて。いろんなところにあるのかな

岡城址説明

食後にすごくいい散歩になって気持ちよかった
天気も何とか雨が降らず、涼しくて空気もきれいで
姫も眠かったはずなのに、なぜかハイテンション

この後、帰り道に阿蘇の温泉に入って家に戻りました

追記
音がなる道路、メロディーロードというらしくて、国内に何箇所かあるみたい
九州では今のところ竹田だけみたい~
COMMENT (0)  TRACKBACK (0)  EDIT | 



Copyright © よろがじ日記 All Rights Reserved.
テンプレート配布者:サリイ  ・・・  素材:TripISM
04
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
--
||| admin || NewEntry |||


最近の記事




最近のコメント






FC2カウンター




プロフィール

yukiko

Author:yukiko
FC2ブログへようこそ!




ブログ内検索




月別アーカイブ




全記事表示リンク

全ての記事を表示する