fc2ブログ

This Category : グルメ

大阪で串かつ

2011.11.21 *Mon
11/8の月曜日、祐子ママと姫と三人で大阪へ繰り出しました
天王寺動物園に行こうと思って

その前に串かつやさんで腹ごしらえ

動物園前で降りてすぐのじゃんじゃん横丁内にある大西屋というところで

入口 寝ている間にゆっくりお食事

ここは店内もきれいでお座敷があってファミリー向き
姫は寝ていたのでゆっくり食べられました
お昼からビールもいただいて
名物のどて焼きももちろん!

どて焼き

おいしくて大満足

二度漬け厳禁! 紅しょうが

紅しょうがの串かつ(右上写真)があったよ、おいしかった
ころもが薄くて脂っこくなくて、たくさん食べられた
また食べたいな~!
スポンサーサイト



COMMENT (1)  TRACKBACK (0)  EDIT | 

万栄食堂でランチ

2011.01.05 *Wed
12/30、昼ごろ熊本駅に着いたちこを迎えに行き、田崎市場内の食堂へ
これが、田崎市場に着いてから1時間近く迷った
青果市場の方へ行くと分かりやすいかも
超寒い中、歩いて探し回り、市場の人に聞いてもお店知らないって・・
あまりに寒いのでまた車に乗ってぐるぐる、あきらめかけたところに
ようやくお店が見つかった

でもあきらめなくて良かった、海鮮丼もまぐろとろとろ丼(ちょっと名前違うかも)、
牡蠣のさくさく揚げもすごくおいしかった
さくさく揚げは600円で大きな牡蠣がごろごろ出てきて
全部食べきれなかったので健にもお土産にして持って帰った

とろとろ丼 海鮮丼

牡蠣のさくさく揚げ ジューシーな牡蠣

海鮮丼もとろとろ丼も上にウニが乗っていて、口の中でとろけるような大粒のウニ

どんぶり自体も大きくて、お味噌汁まで飲んだら本当におなかいっぱい
大食いの私が言うので間違いない

お店の椅子に座っています

ここはお子様用の椅子も置いてあったよ、たまたま座敷があいていたので良かった
寒い中店を探して歩き回ったから姫が風邪引かないか心配したけれど大丈夫でした

夜は馬刺し等など買って家でゆっくりと

おーい、姫、カメラを向いて~!

セルフタイマーで集合写真を撮ったけれど、姫が全然正面を見てくれなくて

二人ともいい笑顔!

最近結構人に抱かれると泣くんだけど、自分の家では安心するのか
結構ちこにも抱っこされていました
COMMENT (0)  TRACKBACK (0)  EDIT | 

丸福食堂

2010.11.02 *Tue
すすめてもらった丸福食堂に到着
駅から近い

丸福食堂入口

岡城址が描かれたかわいいのれんのかかった小さな入口からは想像できないくらい
店内は奥に広かった
勝手に座敷はないだろうと決めつけていたけれど、座敷があった
おかげで姫一緒でもゆっくりできた

隣のテーブルは地元の人が昼間から飲んでいたよ・・

ここは牧場直営みたい。
そしてここのオーナーさんはソフトバンクホークスのキャッチャー、
田上選手のおばあちゃんらしい
帰り際にサインと写真が貼ってあったから反応したらそう教えてくれた

一番有名なのは骨付きでどーんと出てくるでっかい唐揚げみたいなんだけど
骨が付いてるとめんどくさいし手も汚れるしってことで
骨がついていないとり天を頼むことに
さらにチキン南蛮も一緒に食べられるとり天南蛮定食にした

メニュー とり天南蛮定食

ご飯、すごい大盛り
白ご飯大好きの私は完食
普通の女性は食べられないんじゃ

唐揚げもチキン南蛮もおいしかったよ~
特にチキン南蛮が好きだったなぁ

大分No.1B級グルメ決定戦チラシ

どうやら大分県のB級グルメNo.1を決める大会に骨付きのから揚げで
エントリーしているみたいだけどチキン南蛮の方がいいのではってくらい

お味噌汁にも鶏肉が入っていました

いや~、巻き寿司なんてご飯一粒も入る隙間ないくらい満腹になっちゃったよ
巻きずしはまた今度ね~

さて、次は岡城址です
COMMENT (0)  TRACKBACK (0)  EDIT | 

沖縄料理

2010.10.25 *Mon
CMにそうめんチャンプルーが出てきたのを見て
健が急に沖縄料理食べたいねと言うので土曜の夜、ネットで調べて行ってきました

沖縄料理Si-Sa-
というお店で2店舗あるみたいだけど、行ったのは健軍店。

電話して赤ちゃんがいるのでお座敷か個室ありますかときいたら、個室を使わせてくれた
二階に個室が2部屋あってテーブル1つの部屋と、テーブル2つの部屋があった。
部屋も沖縄の雰囲気を感じさせる置物やポスターが

1人で遊んでくれています パパの足の間でリラックス


一階はかなりお客さん多かったのに料理もどんどん出てきてとてもいいお店を開拓した感じ
料理は全部おいしかった
もずくの天ぷらって初めて、少し野菜も入っててもっちりしてた。
予想外の見た目と味だった
カーリーポテトって何かなと思って頼んでみたらカールしたポテト、
かってにカレー味を想像してたけどそれならカリーポテトか。
このカーリーポテトも癖になる味。

海ぶどう Si-Sa-サラダ、ミミガーが載ってる!

カーリーポテト カールしてます

タコライス もずくの天ぷら

そうめんチャンプルー

値段も高くなくて大人数で行ったらもっと色んなメニューが食べれそう

メニュー

授乳が終わったら泡盛も飲んでみたいな
COMMENT (0)  TRACKBACK (0)  EDIT | 

おじさんの台所

2010.03.05 *Fri
昨日は午後13時半から市の催しのパパママ教室に申し込んでいたので
12時ごろ健を迎えに行って、会場の保健福祉センター近くの
おじさんの台所という洋食屋さんでランチをした

ここのマグロステーキが食べたくて行ったのに
入口にはなーんと「マグロ本日入荷していません」

ガガーン・・

きっとマグロ目当ての人のために店の外に親切に書いてくれてるんだわ・・

引き返さずそのまま店内へ

ミックスフライ980円 和風おろしハンバーグ

健はミックスフライ私は和風おろしハンバーグ(ちょっとカロリー気にしてる風)を
食べましたどちらもライス・スープ付き

ミックスフライに入っていた牡蠣フライを一個もらったんだけど
むーっちゃおいしかった。これは噂のクマモト・オイスターってやつか
まさかねぇ。
サイズも大きいし、中はとろーりすごく濃厚
つい最近ニュースで熊本産の牡蠣をもっと海外に売り込むって言ってたんだよね~
ブランド名「クマモト・オイスター」
・・・って、そのまんまじゃん・・・

クマモト・オイスター豆知識

「幻の牡蠣」と称されるクマモトオイスター。
本場NYのオイスターバーでも大ブレイク中のプレミアオイスターだ。
このクマモトオイスター、実はもともと日本の熊本県で養殖されていたもの。
しかし、シアトルやカナダに輸出されたあと、残念なことに日本では絶滅してしまった。
そのため現在では逆輸入でしか食べられない貴重な牡蠣なのだ。
現在はアメリカワシントン州ベンコープ海域産のものが「クマモトオイスター」として食べられる。
「クマモト」の名前を冠した牡蠣が輸入されているのはそのためなのだ。

今は熊本での養殖が復活しているらしい
COMMENT (0)  TRACKBACK (0)  EDIT | 



Copyright © よろがじ日記 All Rights Reserved.
テンプレート配布者:サリイ  ・・・  素材:TripISM
04
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
--
||| admin || NewEntry |||


最近の記事




最近のコメント






FC2カウンター




プロフィール

yukiko

Author:yukiko
FC2ブログへようこそ!




ブログ内検索




月別アーカイブ




全記事表示リンク

全ての記事を表示する